Now loading...

わらべ詩7月会報

  • 2018.08.26
  • ブログ

今日は七夕☆
しかも、5年前に他界した父の誕生日です。
なのに、こんなに悲しい七夕は今までなかったような気がします。
集中豪雨で流されたり、土砂崩れにあったりで命を落とされた方のご冥福をお祈りいたします。
そしてまた、結果的には許されない罪を犯してしまったけれども、私たちと同じように、将来を夢見る子供時代、青年時代を送ったであろうオウム真理教の信者の人達も!!

☆麹梅しょう油
前回の「発酵まつり」で作った麹梅しょう油
だし汁2:みりん1:麹梅しょう油1でとても美味しい素麺つゆができましたが、
中華麺に、麹梅しょう油とごま油をからめると、これまたいいお味の冷麺ができます
ぜひお試しを!!
もう梅はないしという方、梅シロップにしていた梅をしょう油に入れておくとか、梅干しの梅酢をちょっと混ぜるとか・・
とにかく暑い夏梅のクエン酸が元気にしてくれます

☆次回「発酵まつり」
テーマは旬のトマト
トマトは万能調味料!!
トマト麹、塩トマトから簡単に、美味しいトマトソース、ドレッシングなどを作ることができます。
発酵食品としてトマトを使う
これを活かして料理を作る
 8月2日(木)10時~
   わらべ詩にて
 8月5日(日)10時~
   環境未来館にて
 参加費  1000円
        要予約
    080-4290-5329
先日の会報で、冷やし中華について書きましたが、ちょっと不親切だとおもいましたので
☆梅酢の冷やし中華(4人分)
 中華めん  4人分
 かけ汁
  麹しょう油 大さじ3
  みりん   1/2 カップ
  梅酢    大さじ3
  だし汁   150ml
  ごま油   小さじ 1
  
  ラー油
  白ごますって

・麺は茹でて、水洗い
・かけ汁の材料を合わせて火にかけ冷やす

旬の新生姜少々を千切りにして、麹しょう油、みりん、酢を同量で炒りつけ、
取り出した後に、きゅうりの千切りを入れて鍋を拭き取り、塩麹少々で味を調える。

鶏胸肉の塩麹漬けや、薄焼き卵の千切り、

青紫蘇の千切り、すり胡麻をのせる

具のバリエーションは色々!!

ついでに
☆ナムル
  
人参…半本、 大豆もやし・・・1

麹しょう油・・・大さじ1、 甘酒・・・大さじ1、
ごま油・・ 小さじ1、 
塩麹・・・大さじ1/2、 
梅酢・・・大さじ 1
麹ラー油・・・少々、  
すり胡麻
・人参は細切り
・人参、もやしは、塩麹少々を加えた湯で、ゆでる。
・もやしも適当な長さに切る。
・調味料を合わせて、合える。
ピーマンも合います

☆発酵まつり
日程を2日わらべ詩
5日環境未来館とお知らせしましたが、
3日(金)もわらべ詩で 開催します。

テーマは万能調味料トマト
他、調味料について考えます

暑い中ですが、ご都合の付く方は、ご参加お待ちしております

☆★☆★☆★☆★☆★

【わらべ詩】
◇住所:鹿児島市坂之上3-18-19
◆TEL:099-261-7570
◇営業時間:AM 11:00~PM7:00
◆定休日:日曜日
◇HP: www.warabeuta.net/

手作りケーキ わらべ詩

住所    〒891-0150
      鹿児島県鹿児島市坂之上3-18-19
TEL    099-261-7570
営業時間  11:00~19:00
お休み   日曜日

当店facebookページはこちら
http://on.fb.me/1UTU6Kx

Contactお問い合わせ

お問い合わせはお気軽に

ご質問ご相談など、いつでもお気軽にお問い合わせください。